トピックス


【お知らせ】

第62回通常総会

  • 日時:2023年6月23日(金)15:00-15:30
  • 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス

<特別講演会>

  • タイトル:『国産ドローンと活用事例』
    講師:佐々木大介氏 株式会社ACSL
  • タイトル:『マテリアル戦略ースタートアップ・イノベーションー』
    講師:土屋哲男(当協会理事)経済産業省

♦本件に関するご質問・お問合せ先:

日本電子材料技術協会 事務局(相馬、木村)

E-mail: jems@jems1962.org

(返信までお時間を頂く場合がございます) 

【終了】

第一回 磁性材料研究会セミナー

「省エネデータセンターの実現に向けた課題と今後の取り組み」

  • 日時:2023年3月24日(金)13:30~17:10
  • 場所:ハイブリッド(NIMS千現第二会議室+オンライン。現地参加推奨)
  • 主催:日本電子材料技術協会 磁性材料研究会
  • 協賛:日本磁気学会IDEMA JAPAN
ダウンロード
磁性材料研究会第一回セミナー案内状
2023.0130 up
磁性材料研究会第一回セミナー案内状20230324.pdf
PDFファイル 224.1 KB

◆プログラム

  • "スマート社会データ連携基盤とストレージシステム"
    東北大学電気通信研究所 教授 田中陽一郎
  • "ウエスタンデジタルにおけるデータセンター用HDDの省エネへの取り組み"
    ウエスタンデジタルテクノロジーズ合同会社 HDD CTO Office
    シニアディレクター 霜越正義
  • "省エネデータセンターを実現するパワーエレクトロニクスと磁気デバイス"
    村田製作所 技術・事業開発本部 デバイスセンター
    プリンシパルリサーチャー、名古屋大学客員教授 細谷達也
  • "ナノフォトニクス技術による光電変換素子と光電融合アクセラレータへの研究展開"
    NTT 物性科学基礎研究所 フロンティア機能物性研究部 
    フォトニックナノ構造研究グループ 主幹研究員 新家昭彦

◆参加費

会員:無料、一般:8,000円、協賛学会員4,000円、非会員学生2,000円

(領収書はPDFにて発行。郵送希望の方は申込時に送付先をご記載ください。)

 

締め切り:2023年3月21日(火)

 

◆申し込み・問い合わせ 

日本電子材料技術協会 事務局 相馬、木村 E-mail: jems(at)jems1962.org
下記記載の上、メールでお申し込みください。

  • 件名:磁性材料研究会セミナー0324

1)会員/一般/協賛会員、2)氏名、3)勤務先、4)E-mail、5)オンラインor現地参加、6)領収書送付先住所、7)意見交換会参加の有無

【終了】

TICS 9

9th Tsukuba International Coating Symposium

【終了】

2022年度第59回秋期講演大会

  • 日時:2022年11月24日(木), 25日(金) 10:00 - 17:30
      ※形式:オンサイト、状況によりオンライン、ハイブリッド
  • 会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館N棟1階 大会議室(定員130名)
    (169-8555 新宿区大久保3-4-1 早稲田大学 先進理工学部)
  • 協賛: 公益社団法人 日本化学会、公益社団法人 日本セラミックス協会、
    公益社団法人 応用物理学会
ダウンロード
第59回秋期講演大会プログラム
Program_JEMS22102425.pdf
PDFファイル 378.5 KB

本講演大会に関するご質問・お問合せ先:

日本電子材料技術協会 事務局(相馬、木村)

E-mail: jems@jems1962.org

(返信までお時間を頂く場合がございます) 


【終了】

【ハイブリッド開催】セラミックコーティング研究体  2022年度・第1回研究会

セラミックコーティングにおける界面欠陥構造の解明と制御技術 ~Beyond Defects~

  • 主催:日本セラミックス協会、共催:日本電子材料技術協会 
  • 期日:2022/9/29(木), 30(金), 2022/10/1(土)
  • 場所:南飛弾瀬川温泉 美輝の里 ホテル美輝・スパー美輝
  • TEL:0576-47-2641   www.mikinosato.co.jp/
    ※コロナ感染拡大の状況によっては日程変更してリモート開催への切り替えあり
  • 参加料:日本セラミックス協会会員、日本電子材料技術協会会員:無料
                  非会員:5000円
  • 定員:25名(コロナ禍、宿泊施設の関係より)
  • 申込み締切:9月15日(定員になり次第締切とします。)
ダウンロード
案内状(セラ協セラミックコーティング研究体研究会22-01)
cera-kenkyuukai20220929-1001.pdf
PDFファイル 1.9 MB

■本研究会に関するご質問・お問合せ先、申込先:

セラミックコーティング研究体 事務局(相馬、木村)

E-mail : M-aist-ad-tech-ml(a_t)aist.go.jp

件名:9月29日セラコート研究会


【終了】

クリスタルビジネス研究会 第109回研究会開催

「新しい単結晶材料を目指して」

  • 主催:日本結晶成長学会 バルク成長分科会
  • 共催:日本電子材料技術協会 クリスタルビジネス研究会
  • 日時:2022年9月7日(水)
  • 場所:オンライン開催

【終了】

第1回先進コーティング・ビジネス研究会

「研究会発足の背景とAD法など微粒子積層コーティング技術の最新状況」

  • 主催:日本電子材料技術協会 先進コーティングビジネス研究会
  • 日時:2022年8月30日(火)
  • 会場:ハイブリッド開催予定・
       リアル会場(15名):産総研さくら館研修室(つくば市)
       ※コロナ感染拡大の状況によっては全オンラインにて開催

【終了】

2022年度セミナー

「カーボンニュートラルを支える蓄電池技術」

  • 日時: 2022 年 5 月 20 日(金) 13:00 - 17:20
  • 場所: オンライン開催
  • 主催: 日本電子材料技術協会
ダウンロード
JEMS蓄電池220520
2022.5.9up
JEMS蓄電池セミナー220520.pdf
PDFファイル 236.8 KB

【お知らせ】

学生会員 新設

下記のとおり、学生会員を新設いたしました。ご通知申し上げます。

  • 年会費:3,000円
  • セミナー参加費を無料とする
  • 秋期講演大会参加費:2,000円、非会員学生 5,000円

協会からのお知らせ

会報および講演概要集掲載の著作物に関する著作権委譲に関するお願い

2020年2月19日掲示

日頃より弊協会の活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 

当協会では、2021年1月31日以前に会報および講演概要集に投稿された著作物については、著作権に関する取扱いを具体的に定めておりませんでした。そこで、次期総会までの五カ月の間に異議申し立てがない場合、前記の権利関係の不明確な著作物の著作権を当協会に帰属するものとさせていただきたく、お願い申し上げます。

 

この方針は、2021年7月の通常総会において、最終決定させていただきたいと存じます。なお、本件についてご了承いただけない場合は、当協会の事務局までお申し出ください。ご協力くださいますよう、ここにお願い申し上げます。


終了したイベント