【総会】
・日時:平成29年6月8日 15:30~15:50
・場所:(社)日本セラミックス協会ビル 3F 会議室
新宿区百人町 2-22-17
【特別講演会】
・日時:平成29年6月8日 15:50~16:50
・場所:日本セラミックス協会ビル 3F 会議室
15:50-16:00 会長挨拶 日本電子材料技術協会 会長
一ノ瀬 昇 氏
16:00-16:50 世界の材料開発の潮流とNIMSの
マテリアルズインフォマティクスへの取り組み
物質・材料研究機構 伊藤 聡 氏
17:00- 自由討論会 新宿サンパークホテル2Fにて
【伊藤氏の講演概要】
高度情報化社会を迎え、材料研究は新しい時代を迎えようとしている。計算科学やデータベース技術、材料高速合成技術、高速評価技術を融合して進める新しい材料開発の試みである。アメリカではMaterials Genome Initiativeとして具体的なプログラムが始まり、欧州でも計算科学とデータ科学を融合した材料開発が試みられている。我が国でも、国立研究開発法人 物質・材料研究機構を中心に計算科学、データ科学、さらにデータベースなどとの融合による、材料開発への試みが始まっている。当日は、世界の潮流と国立研究開発法人 物質・材料研究機構のとりくみ、さらに材料開発の未来について紹介する。