第56回秋期講演大会ご案内[終了]


日本電子材料技術協会 会長  明渡 純

第56回日本電子材料技術協会秋期講演大会を下記の通り開催いたします。つきましては一般講演を募集いたしますので、下記要領に従い、ご応募下さいますようお願いいたします。特に、法人会員各社からのご応募を歓迎いたします。

非会員の方も発表できます[締め切りました]

  1. 開催日:2019年11月8日(金)
  2. 場 所:一般社団法人 日本セラミックス協会 ビル 3階
     東京都新宿区百人町2-22-17
    (地図: www.ceramic.or.jp/csj/n_map_j.html
  3. 内 容:プログラム(PDF:478KB)
    • <基調講演1>
      「表面活性化による異種材料の常温接合」
      須賀 唯知 氏(明星大学)
    • <基調講演2>
      「革新電池における新材料への期待」
      射場 英紀 氏 (トヨタ自動車(株)先端材料技術部 )
    • <基調講演3>
      「低炭素社会実現に向けた二次電池の役割と課題」
      池谷 知彦 氏 (電力中央研究所 )
  4. 協 賛:公益社団法人 日本化学会公益社団法人日本セラミックス協会先進コーティングアライアンス公益社団法人応用物理学会
ダウンロード
第56回秋期講演大会プログラム
JEMS56program.pdf
PDFファイル 477.4 KB

講演希望の皆様 [講演登録]締め切りました

  • 登録締切:一次 9月30日(月)
  • 原稿締切:10月6日(日)
  1. 募集内容: 下記電子材料技術及び関連技術に関する一般講演
    表面技術、実装関連材料・技術、新機能材料・評価技術、セラミックス材料、磁性材料、金属材料、光・半導体材料、単結晶材料、エコマテリアル、発光・ディスプレイ関連、コーティング材料
  2. 講演時間: 1講演につき15分(質疑応答3分を含む)※予定
  3. 講演申込方法:発表代表者の方が、[講演登録フォーム]より、
    必要事項をご入力の上、ご登録ください。
  4. 講演概要: 原稿は様式に従い[Word(29KB)]で作成し、A4版1枚(一般講演、図表を含む)にまとめる。[締切:10月6日(日)]
  5. 応募方法:E-mailにWordファイルを添付し、事務局宛てに送付。
  6. 宛先  : jems@jems1962.org  日本電子材料技術協会 事務局
  7. 表彰制度: 35歳以下の若手発表者を対象とした表彰制度あり。
  8. 参加費 : 会 員  5,000円(協賛学協会員を含む、当日入会可)
          非会員 10,000円
          学 生   2,000円 

※つり銭のないようにご用意ください。領収書発行。懇親会費は含みません。

発表代表者以外の皆様、聴講希望の皆様 

  1. 参加申込方法:[聴講登録フォーム]より、必要事項をご入力の上、ご登録ください。[終了]
    ただし、当日、現地での受付もいたします。 
  2. 参加費: 会 員  5,000円(協賛学協会員を含む、当日入会可)
         非会員 10,000円
         学 生   2,000円 ※つり銭のないようにご用意ください

 

参加費について

  • 参加費は、当日受付にてお支払いください。
  • 領収書発行。当日、会場にてお渡しいたします。
  • 銀行振込も承ります。振込手数料はご負担下さい。
    [締切:10月31日(木)必着]

◇銀行振込:みずほ銀行 新宿西口支店

普通預金  No.2081278

[名義] 日本電子材料技術協会

講演で使用するOA機器について

 

なお、講演会場にはプロジェクター、パソコン(Microsoft Office 2016)を用意しております。USBメモリーによるデータの持参、あるいはパソコンをご持参いただいても構いません。