【募集中】

日本セラミックス協会:コーティング研究体 研究会

「化学溶液を用いた常温・低温プロセスと積層技術」

 セラミックスの常温・低温プロセスが各分野で注目され、その中でも市場性の観点から融点の大きく異なる金属やガラス、樹脂基材へのコーティングに注目が集まりつつある。本研究会では、これまでに先進セラミックス・金属コーティング技術や異種材料接合技術について接合界面制御やメカニズム解明の観点から議論を行ってきた。

 今回は、省エネルギープロセスとして注目されている化学溶液、化学反応を基にした多種多様なコーティング技術の現状と課題について講演を行い、基礎的視点から、常温・低温プロセスを支える接合、界面現象の解明に繋げていくことで、実用的な課題解決につなげることを目的とする。

  1. 日時: 2021 年 11 月8 日(月) 14:00-18:00
  2. 場所: オンライン開催
  3. 主催: 日本セラミックス協会:コーティング研究体
    共催: 日本電子材料技術協会 先進コーティング技術研究会
ダウンロード
プログラム
コーティング研究体研究会の案内211108.pdf
PDFファイル 226.8 KB
  • 「液相原子膜コーティング:最近の研究動向と未来像」
    長田 実氏 名古屋大学
  • 「低温焼結技術コールドシンタリングの量産に向けた課題と展望」
    舟橋修一氏 株式会社村田製作所
  • 「ナノクリスタルを用いた規則配列集積薄膜コーティング技術の開発」
    三村憲一氏 (国研)産業技術総合研究所
  • 「無焼成セラミックスの基礎と応用・・・今後展開」
    藤 正督氏 名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター
  • 「光結晶化が創るフレキシブルセラミックスフィルム」
    中島智彦氏 (国研)産業技術総合研究所

■本セミナーに関するご質問・お問合せ先:

日本電子材料技術協会 事務局(相馬、木村)

E-mail :  jems(at)jems1962.org